質疑応答 - 発表番号(B8)
TOP
> 記事閲覧
データの解釈について
投稿日
: 2022/12/12(Mon) 16:39
投稿者
:
白旗雅樹
参照先
:
農業情報設計社 白旗です。
いくつか確認させてください。
1.病害の発生程度について
「塊茎腐敗」は「疫病由来」と「軟腐病由来」に分類されると思いますが、今回の調査での「トヨシロ」・「スノーデン」の各区におけるそれぞれの病害の発生程度を教えてください。
なおこの病害の差がなければ、「塊茎腐敗」の差は「雪踏み」の効果という論理を裏付けられないと思います。
2.飽和透水係数について
飽和透水係数のグラフの縦軸ですが、対数グラフとしてあらわすべきではと考えます。データ間の差ですが、一般的に10のべき乗のオーダーで差がなければ、差かないということになると思います。
また飽和透水係数の絶対値は土壌物理性の診断基準をもとにすると「排水不良」と判定されるレベルではないと考えます。
なおCL区の5cm区の飽和透水係数は他の3区よりも低い値となっており、論理的な矛盾を生じる可能性があります。
編集
件名
:
Re: データの解釈について
投稿日
: 2022/12/15(Thu) 15:56
投稿者
:
下田星児
参照先
:
1.病害の発生程度について
完全に溶けている状態、外皮だけ固いなど、重度のものがほとんどで、これは処理によって差がありませんでした。
2.飽和透水係数について
透水程度に関しては、数字では相対的な程度差がありますが、確かに感覚的には明確な違いが無いですし、差は小さいとするのが適当かも知れません
編集
件名
スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
表示
非表示
URL
画像添付
暗証キー
画像認証
(右画像の数字を入力)
コメント
-
WEB PATIO
-
いくつか確認させてください。
1.病害の発生程度について
「塊茎腐敗」は「疫病由来」と「軟腐病由来」に分類されると思いますが、今回の調査での「トヨシロ」・「スノーデン」の各区におけるそれぞれの病害の発生程度を教えてください。
なおこの病害の差がなければ、「塊茎腐敗」の差は「雪踏み」の効果という論理を裏付けられないと思います。
2.飽和透水係数について
飽和透水係数のグラフの縦軸ですが、対数グラフとしてあらわすべきではと考えます。データ間の差ですが、一般的に10のべき乗のオーダーで差がなければ、差かないということになると思います。
また飽和透水係数の絶対値は土壌物理性の診断基準をもとにすると「排水不良」と判定されるレベルではないと考えます。
なおCL区の5cm区の飽和透水係数は他の3区よりも低い値となっており、論理的な矛盾を生じる可能性があります。