2025年日本農業気象学会全国大会 若手会セミナー
- 開催方式:
 - 対面開催
 - 日時:
 - 2025年3月13日(木) 17:00~18:30
 - 参加方法:
 - 事前登録方式
 - Googleフォームよりご登録ください:2024農業気象若手の会:研究における生成AIの有効活用
 
- タイトル:研究における生成AIの有効活用
 - 概要: 生成AIの進歩に伴い、研究活動におけるその有効活用が注目されています。生成AIの使い方を模索している若手の研究者も多いのではないでしょうか。今年の若手の会では、実際に生成AIを活用している若手研究者による事例紹介、参加者同士でのグループワーク(といっても情報交換がメイン)、生成AIを使用する際の注意点や倫理的な側面についてのレクチャーを行います。若手研究者の交流の場となり、かつ少しでもスキルアップの機会になればと思います。
※参加者の方には1分以内の自己紹介をお願いする予定です。
※なるべく参加者のレベルに合わせ、また疑問におこたえしたいので、参加予定の方は、上記Googleフォームより事前にアンケートに回答いただけると幸いです。 - 講師:
星 岳彦 先生(近畿大学 生物理工学部 教授)
藤内直道さん(愛媛大学)、村上貴一さん(農研機構)、小野洋平さん(聖路加国際大学) - 懇親会:セミナー終了後、水道町駅周辺で懇親会を予定しています。こちらも是非ご参加ください。
 
農業気象学会若手研究者の会とは
農業気象学会若手研究者の会(以下、若手の会)は、若手研究者(※)が農学・農業気象学のあり方や研究への抱負・不満について自由な意見を交わし、若手研究者間の交流と切磋琢磨を図ることを目的としています。若手の会の活動は1977年6月の日本農業気象学会盛岡大会での談話会のが最初とされていますが、前身である「若者の集い」の活動期間を含めると30年以上の歴史を誇る若手の会です。1983年の日本農業気象学会松山大会後の評議員会において学会本部から活動補助金が認められ、それ以降、若手の会は研究部会と同様の扱いを受けて今日に至っています。
※自ら若いと認めることだけが若手会入会資格とされています。
主な活動
- 若手の会会員の交流会の開催(年1回 日本農業気象学会大会時)
 - ワークショップ等の開催(年1回 日本農業気象学会大会時)
 - ホームページ、メーリングリストの運営・管理
 
若手の会幹事紹介
若手の会幹事の顔ぶれを紹介します。
なお、迷惑メール防止のため、メールアドレスは@ を (at) に変更して表示しています。
代表 地子 智浩
- 所属:
 - 電力中央研究所
 - E-mail:
 - jishi(at)criepi.denken.or.jp
 - 一言:
 - 学会で他の大学・研究機関の人と接して色々な研究テーマや研究室文化の話を聞くのが大好きです。
共同研究や新しい研究テーマのもとになればもちろん素晴らしいですが、そんなことよりまずは気軽に楽しく交流しましょう! 
副幹事・会計担当 野村 浩一
- 所属:
 - 高知大学
 - E-mail:
 - jm-koichi.nomura(at)kochi-u.ac.jp
 - 一言:
 - お世話になります。
毎回、若手の会には、老若男女 (?)、様々な方々に参加いただいています。真面目な研究の話はもちろん、よもやま話もたくさん聞けて、とても面白いですよ。学生さんなど、初めての方もたくさん参加してくれる気軽な会です。
興味があればぜひ覗いてみてください^^ 
副幹事・HP担当、メーリングリスト管理 岩﨑 千沙
- 所属:
 - 農研機構
 - E-mail:
 - iwasaki.chisa103(at)naro.go.jp
 - 一言:
 - セミナーや交流会を通して、会員の皆様の開放的な交流をサポートできればと思います。入会を希望される方は、下記を参考にお気軽にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
 
入会案内・メーリングリスト
- 若手の会会員は,メーリングリスト(AMYOUNG)の登録者とします。
 - 本メーリングリストは農業気象学とその周辺分野の若手研究者、学生間の情報交換を目的としています。
 - 若手の会の入会費・年会費は無料です。
 - 入会および退会はメーリングリストへの登録・登録削除によって行います。
 - 学生の方の登録は大歓迎です。
 - 自称若手の学会員の皆さまの登録も歓迎です(入会資格に年齢制限はありません)。
 - 若手の会会員は日本農業気象学会会員であることが望ましいものの、広範な領域の若手研究者との交流を図るため、若手の会会員は必ず日本農業気象学会会員である必要はありません(※)。
 
※若手の会のワークショップや交流会は日本農業気象学会大会に併せて開催されます。それらに参加する場合は大会参加申込みと大会参加費が必要となりますのでご了承下さい。
登録方法
参加希望の方は下記内容をメーリングリスト管理者までEメールにてお送り下さい。
- 件名:
 - AMYOUNG登録
 - ご氏名:
 - XXX
 - ご所属:
 - XXX
 - メールアドレス:
 - XXX
 - 日本農業気象学会:
 - 会員・非会員(どちらか一方を削除して下さい)
 
退会希望の方は下記内容をメーリングリスト管理者までEメールにてお送り下さい。
- 件名:
 - AMYOUNG退会
 
- メールアドレス:
 - XXX
 
その他問い合わせ先
- 若手の会全般について:地子 智浩 E-mail: jishi(at)criepi.denken.or.jp
 - メーリングリストについて:岩﨑 千沙 E-mail: iwasaki.chisa103(at)naro.go.jp
 

