日本農業気象学会2021年全国大会およびInternational Symposium on Agricultural Meteorology 2021 (ISAM2021)開催のお知らせ
<画面下部から上記のメニューに戻る際は、画面右下に表示されるPAGE TOPのボタンが便利です>
・大会参加および一般研究発表申し込み(参加、発表登録)を開始しております。
総会等については日時が決定次第お知らせいたします。
・オーガナイズドセッション(OS)の募集締め切りを延長しました → 12/24まで(締め切りました)
OSにはオンデマンド動画配信のセッションを用意します。さらにZoom等によるリアルタイムディスカッション等を実施する場合は、オーガナイザー自身が企画・運営して下さい(あらかじめ日時を設定し、事務局にご連絡ください。大会HPおよび要旨集に掲載します)。
・【重要】1月23日(土)9時~12時の間、参加・発表申し込みを一時休止します(2021/1/21)。
・参加申込方法の注意書きを追加しました(2021/1/21)
・大会スケジュールおよび参加申込時の注意書きを追加しました(2021/1/20)
・参加・発表申し込みを開始しました。こちらからどうぞ(2021/1/12)
・参加申し込み方法および動画作成例をアップしました(2021/1/11)
・ISAM2021のページを公開しました(2020/11/26)
・2021年全国大会のページを公開しました(2020/11/11)
- 開催期日:2021年3月18日(木)~31日(水)
- 概要:研究発表方法は音声付き動画、またはPDFのいずれかを選択していただきます。いずれもオンデマンド配信します。テキストによる質疑応答を行います。
- 会場:
- こちらのサイトからどうぞ(準備中)
- ID、パスワードは参加費納入を確認次第、お知らせします。
3月3日(水) | 発表申し込み・講演要旨〆切 |
(後日お知らせします) | 発表ファイルのアップロード開始 |
3月14日(日) | 発表ファイルアップロード〆切 |
3月18日(木) | 一般研究発表・オーガナイズドセッション開始 |
3月20日(土) 13時~14時 | 評議員会
(アクセス先は出席対象者に直接ご連絡します) |
3月27日(土) 13時~15時30分 | 総会(14時から学会賞表彰式・受賞記念講演)
(アクセス先は後日ご案内します) |
3月30日 | 参加のみ登録終了 |
3月31日 | 大会終了 |
参加・発表申込(一般・オーガナイズドセッション)3月3日〆切を予定。
-
-
- こちらのサイトからご登録をお願いいたします。
- 「登録と同時にクレジットカード支払い手続きしてください(そうしませんと、登録が完了せず再度の登録が必要となります)(2021/1/20 追記)。
- 発表申込時に、プルダウンメニューから必ずどれかの研究分野を選択して下さい。この研究分野によりプログラムを編成します。
- オーガナイズドセッションで発表希望される方は、オーガナイザーの承諾を得た後、発表申し込みして下さい。OS番号を登録情報に記入して下さい。
- 発表者は本学会の会員であることが望ましいですが、必須ではありません。
-
講演要旨(3月3日〆切を予定)
-
-
- 様式はこちら(MS-Word)
- 送付方法は後ほどお知らせします。
-
- 研究発表ファイル提出の締め切りは3月14日とさせていただきます。音声付き動画の場合、ファイル形式はmp4です(作成方法の例)。なお、発表時間についての制限は特に設定しませんが、常識的な範囲内に収まるようにご配慮ください。
- 参加のみの方の申込は3月30日まで受け付けます。
- ※参加登録手続きをしたがクレジットカード支払い手続きをしていない方:
再度(新たに)登録手続きを行うと同時にクレジットカード支払い手続きしてください。新たに通知されたIDとパスワードをご使用下さい。 - ※領収書が必要な方:
クレジットカード支払い後に、クリアメンバーズからクレジットカード支払い確認のメールが届きます。この確認メール受領後、admin-samj2021(at)agr.hokudai.ac.jpあてご連絡下さい.。 (at)を@に変更願います。
大会参加費 | |
---|---|
正会員 | 5,000円 |
ポスドク・シルバー会員* | 3,000円 |
学生(非会員も含む) | 2,500円 |
上記以外 | 6,000円 |
お支払い方法
- クレジットカードで支払っていただきます。
クレジットカード支払い不可の方は会計担当あてお問い合わせ下さい。
(連絡先アドレス:admin-samj2021(at)agr.hokudai.ac.jp、(at)を@に変更願います)。
1.クレジット決済は、主催者が契約した決済代行事務クリアメンバーズから通知/請求されます。
2.クレジットカード「ご利用明細書」利用店舗名にClear Members名称が表示されます。
オーガナイズドセッション
-
- 以下の2セッションが予定されています。
- OSでの講演を希望される方は、各セッションのオーガナイザーに直接お問い合わせ下さい。
【OS-A】広域での作物の生育診断・収量予測:現状と課題
-
- 広域スケールでの作物の生育診断・収量予測は地球温暖化や気象災害が激甚化している現代において、必須の農業技術になりつつある。農業気象学会でもこれまで作物モデルの開発や改良、機械学習の利用、衛星データ等の利活用について多くの研究がなされてきた。本OSでは、今後のさらなる技術発展・社会貢献を見据え、現状での到達点と課題、今後の方向性を議論したい。
本OSでは時空間スケール・手法・対象作物は問わず、生育診断・収量予測の応用事例やこれらを支えるデータの高度化など基礎から応用までの研究発表を広く募集する。開催方式:リアルタイムディスカッション(日時等、決まり次第連絡いたします)
オーガナイザー:飯泉仁之直・滝本貴弘・増冨祐司
連絡先:masutomi.yuji(at)nies.go.jp (at)を@に変更願います
- 広域スケールでの作物の生育診断・収量予測は地球温暖化や気象災害が激甚化している現代において、必須の農業技術になりつつある。農業気象学会でもこれまで作物モデルの開発や改良、機械学習の利用、衛星データ等の利活用について多くの研究がなされてきた。本OSでは、今後のさらなる技術発展・社会貢献を見据え、現状での到達点と課題、今後の方向性を議論したい。
【OS-B】日本農業気象学会北海道支部研究発表会
-
- 後日、内容記載します。オーガナイザー:井上 聡
連絡先:ino(at)affrc.go.jp (at)を@に変更願います
- 後日、内容記載します。オーガナイザー:井上 聡
【若手】2021年日本農業気象学会全国大会 若手研究者の会
-
- 開催予定で調整しています。若手研究者の会代表幹事 矢崎友嗣(明治大学農学部)
パワーポイントで作る
- (1)スライドショー(「Ctrl」+「L」でポインターが表示されます)
- (2)スライドショーの記録
- (3)記録
- (4)停止
- (5)((3)~(4)をスライド毎に行い作成)
- (6)名前を付けて保存→*.mp4
Zoomで作る
- (1)「このコンピュータにレコーディング」で録画開始。
- (2)「レコーディングの停止」で録画終了。
- (3)「ミーティングを終了」するとハードディスクにmp4ファイル生成
- Web検索すると解説記事がいくつかヒットします。
大会事務局
日本農業気象学会2021年全国大会事務局・ISAM2021(農業気象国際シンポジウム)事務局
北海道大学大学院農学研究院 〒060-8589 札幌市北区北9条西9丁目
TEL・FAX:011-706-2559
samj2021(a)agr.hokudai.ac.jp
大会委員長:谷宏(北海道大学)
実行委員長:鮫島良次(北海道大学)
実行委員:(50音順)
石郷岡康史(農研機構・北海道農業研究センター)
井上聡(農研機構・北海道農業研究センター)
桶川幸夫(気象庁・札幌管区気象台)
岡田啓嗣(北海道大学)
木村賢人(帯広畜産大学)
小南靖弘(農研機構・北海道農業研究センター)
下田星児(農研機構・北海道農業研究センター)
高木健太郎(北海道大学)
中山博敬(土木研究所・開発土木研究所)
根本学(農研機構・北海道農業研究センター)
平野高司(北海道大学)
古澤亜希子(日本気象協会)
松島大(千葉工業大学)
“>