2024年全国大会

日本農業気象学会2024年全国大会およびInternational Symposium on Agricultural Meteorology 2024 (ISAM2024)開催のお知らせ

お知らせ

大会概要

    • 開催期日:2024年3月14日(木)~17日(日)
    • 会場:東北工業大学 八木山キャンパス(宮城県仙台市太白区八木山香澄町35-1)
    • 会場にて対面で開催いたします。

ご不明な点があればsamj2024(at)ml.affrc.go.jp((at)→@)にご連絡ください。

詳細、追加情報を本サイトで随時お知らせいたします。
こまめな確認をお願いいたします。

主な日程

申し込み期限など

2023年12月15日(金)
2023年11月1日(火)
参加申込・発表申込受付開始
2023年12月8日(金) オーガナイズドセッション企画申し込み 〆切
2024年1月10日(水)
2023年12月25日(月)
発表申込受付 〆切
※延長の予定はありません
2024年1月31日(水) 参加申込・参加費等早期支払い割引 〆切
2024年1月31日(水) 講演要旨提出 〆切
2024年3月14水(木)〜16日(土) 全国大会・国際シンポジウム

大会期間中のスケジュール

日本農業気象学会2024年全国大会

スケジュール
(スケジュールは予告なく変更されることがあります)

日付 催事
2023年3月14日(木) 9:30〜12:00 一般研究発表
12:00〜13:00 編集委員会
13:00〜17:00 一般研究発表、オーガナイズドセッション
17:00〜 研究部会集会等・若手研究者の会
15日(金) 9:00〜11:30 一般研究発表
13:00〜14:30 学会賞受賞者講演
14:30~16:30 学会員向けシンポジウム
16:30~18:30 ポスターセッション(含む高校生)
18:30〜20:00 懇親会
16日(土) 10:00〜12:00 公開シンポジウム
12:00~13:00 理事会
13:00~15:00 一般研究発表、オーガナイズドセッション
17日(日) エクスカーション

農業気象国際シンポジウム(ISAM2024)

ISAM participants can also participate in all parallel Japanese sessions. Schedule is subject to change.

Date Events
Thursday, March 14th 2023 13:00-17:00 Oral Session
Friday, March 15th 9:00〜11:30 Oral Session
13:00〜16:30 Award winners lecture & Symposium (only in Japanese)
16:30~18:30 Poster Session
18:30〜20:00 General Banquet
Saturday, March 16th 10:00〜12:00 Public Outreach Symposium (only in Japanese)
13:00~15:00 Oral Session
Sunday, March 17th excursion

大会プログラム

準備中

発表における注意事項

準備中

講演要旨集

準備中

参加申し込み方法


準備中


参加費用

参加費 懇親会費
2024年1月31日まで 2024年2月1日以降 2024年1月31日まで 2024年2月1日以降
正会員 7,000円 8,000円 6,000円 7,000円
ポスドク・シルバー会員 4,000円 6,000円 6,000円 7,000円
学生 3,000円 4,000円 3,000円 4,000円
非会員(学生を除く) 10,000円 10,000円 6,000円 7,000円

学会入会受付

大会会場で新規入会を受け付けます。手続き後は上記の会員参加費が適用されます。

お支払い方法

準備中

シンポジウム

どなたでもご参加いただける公開シンポジウム、学会員向けのシンポジウムを開催します。

公開シンポジウム:「震災からの復旧、復興、その後の農業技術展開~被災地農業の今を考える~」

    • 日時:2024年3月16日(土)10:00〜12:00 (予定)

学会員向けシンポジウム・タイトル

    • 日時:2024年3月15日(金)14:30〜16:30 (予定)

オーガナイズドセッション(OS)

オーガナイズドセッション 企画募集

申込〆切:12月8日

  • 全国大会では,一般研究発表のほか研究部会や有志によるオーガナイズドセッション(OS)の企画も募集します。OSを企画される方は,オーガナイザーの氏名と連絡先,セッションのタイトルと概要をe-mailで大会事務局(下記)までご連絡下さい。
  • OSに関する問合せ先  samj2024(at)ml.affrc.go.jp((at)→@)

若手の会

趣旨:農業気象学におけるほぼすべての研究において、気温は基本的な情報として必要である。
しかし、フィールドで正確に気温を求める際には、農地のスペース、電源といった制約が生じる場合がある。
本セミナーでは、農耕地における環境モニタリングやセンシング技術開発に取り組んできた講師の先生方に、正確な気温の測定に向けて開発したオリジナル装置について解説していただく。

  • 日時:2024年3月14日 17:00-18:30(予定)
  • 開催方式:対面方式
  • 参加方法:事前登録方式(登録フォームは後日ご用意します)
  • セミナー:計測技術や測器に関する講習
  • 講師(敬称略):臼井靖浩 (農研機構 中日本農業研究センター)、丸山篤志 (農研機構 農業環境研究部門)

(新企画)高校生ポスターセッション

日本農業気象学会では、2024年3月に仙台市八木山で開催される日本農業気象学会全国大会に合わせ、生物や環境、農業に関連した研究を行っている高校生のためのポスター研究発表会を開催します。これまで行ってきた研究成果を発表して、全国の大学や研究機関から参加する農業気象の研究者とディスカッションしませんか。多くのご発表をお待ちしております!詳細はこちらをご覧ください。

  • 日時:2023年3月15日(金) 16:30~18:30(予定)
  • 参加費:無料(旅費宿泊費等はご負担ください)
  • 申込先:事務局(oobamakoto(at)tohtech.ac.jp((at)→@))へご連絡下さい

エクスカーション

準備中

託児サービスについて

現地で利用可能な託児サービスを紹介します。また、現地だけでなく参加にあたって託児サービスを利用する場合、その費用の一部を補助致します(ただし、事前の申請が必要です)。詳しくは、事務局にお問い合わせください。

企業展示・広告掲載のご案内


本大会では企業展示および広告掲載を募集しています。詳細は こちら をご覧ください。申込書は Word版 もご利用になれます。

大会事務局

日本農業気象学会2024年全国大会事務局・ISAM2024(農業気象国際シンポジウム)事務局
東北工業大学 ライフデザイン学部 〒982-8577 仙台市太白区八木山香澄町35-1


直接のご連絡(お電話、FAX)が必要な場合は下記の大会受付メールアドレスへご一報下さい。直接の連絡手段についてメールにてご案内いたします。

  • 大会受付メールアドレス:
    samj2024(at)ml.affrc.go.jp((at)→@)

敬称略
大会委員長: 伊藤 大雄(弘前大学)

実行委員長: 大場 真(東北工業大学)

副実行委員長: 小森 大輔(東北大学)

実行委員: ※50音順
石川 大太郎(東北大学)
大久保 さゆり(農研機構東北農業研究センター)
菅野 博英(宮城県古川農業試験場)
栗原 広佑(東北工業大学)
程 為国(山形大学)
中嶋 美幸(農研機構東北農業研究センター)
中村 省吾(国立環境研究所)
星 典弘(農研機構東北農業研究センター)
舛谷 悠祐(農研機構東北農業研究センター)
松嶋 卯月(岩手大学)
間野 正美(気象庁仙台管区気象台)
深山 陽子(福島大学)
屋比久 貴之(農研機構東北農業研究センター)
吉田 龍平(福島大学)

本部アドバイザー:
石郷岡 康史(農研機構北海道農業研究センター)
井上 聡(農研機構東北農業研究センター)

Page
Top