第24巻(2024年)
論 文
短報
- 季節アンサンブル予報を用いた用いた東京のサクラの開花日予測 八巻俊則・浅賀結月・松枝未遠(September 3, 2023 受付, April 3, 2023 受理)
記 事
研究トピック
- 九州7県の果樹試験場における気温・湿度観測ネットワークの構築 臼井靖浩(October 27, 2023 受付)
支部報告
- 2023年九州支部大会 (December 10, 2023 受付)
- 2023年中国・四国支部大会 (December 22, 2023 受付)
- 2023年近畿支部大会 (December 2, 2023 受付)
- 2023年東海・北陸支部大会 (December 26, 2023 受付)
- 2023年度関東甲信越支部大会 (January 29, 2024 受付)
- 2023年東北支部大会 (March 22, 2024 受付)
- 2023年北海道支部大会 (February 13, 2024 受付)
JAM誌掲載論文の要旨和訳
- Journal of Agricultural Meteorology Vol.80, No.1 (January 2024) 要旨和訳(March 14, 2024 受付)
- Journal of Agricultural Meteorology Vol.80, No.2 (April 2024) 要旨和訳(June 4, 2024 受付)
学会賞受賞記念講演要旨
- 乱流プロセスを中心とした植生-大気間の相互作用に関する理論的な研究 渡辺 力(June 3, 2024 受付)
- 植物-環境系における輸送現象の定量的可視化に関する研究 北野雅治(May 27, 2024 受付)
- 温度上昇とCO2増加が水田の植物・土壌・メタン放出に及ぼす影響の解明 程 為国(June 4, 2024 受付)
部会報告
- 若手研究者の会企画集会「計測技術や測器に関する講習」開催報告 坂部綾香 ・ 横山 岳・ 金谷真希(April 30, 2024 受付)
国際会議報告/会議報告/海外報告
- 日本農業気象学会2024年全国大会オーガナイズドセッションOS-B「陸域生態系の二酸化炭素交換研究の現在地 ―今後の発展を見据えて―」の報告 岩田拓記・植山雅仁・平田竜一(March 29, 2024 受付)
会員の声・寄稿
- 世界の農業生産に対する気候変動影響と適応策の評価 飯泉仁之直(March 18, 2024 受付)
- 研究人材確保のための全国大会における高校生参加イベントの重要性 岩田拓記・熊谷悦史・小森大輔・大場 真(April 9, 2024 受付)
- 近年の農業気象災害に係る総観・グローバルの視点 山川修治(June 5, 2024 受付)
第23巻(2023年)
論 文
研究論文
- 北海道における積雪状況と春先の圃場乾湿の将来予測 小南靖弘・井上 聡・山口高志(September 20, 2022 受付, December 13, 2022 受理)
- アミロース遺伝子型と登熟期の気象条件による白米アミロース含有率の推定手法の開発と東北地方における新規多収低アミロース米系統の栽培適地判定 舛谷悠祐・熊谷悦史・屋比久貴之・安江紘幸・大久保さゆり・田中洋貴・伊禮凪沙・安次富厚・大野 豪・藤岡智明・渡邊麻由子・小舘琢磨(April 27, 2023 受付, June 19, 2023 受理)
- 青パパイヤの生育・収量と気象要素との関係-山梨県中山間地での露地栽培事例- 伊藤 治・今村有希・堀内正郎・窪田今朝富・深沢政彦・中澤恒夫・中沢
誠二・小林 実・荻原星紀・沢登芳永・早川員雄・三枝栄助・小林恍陽(November 25, 2021 受付, September 18, 2023 受理)
短報
- 気候変動適応策としてのリンゴ「ふじ」の北海道導入可能性 井上 聡・小南靖弘(November 25, 2022 受付, February 1, 2023 受理)
記 事
会長挨拶
- 会長就任の挨拶 富士原和宏(March 31, 2023 受付)
研究トピック
- 縄文時代の寒冷化事象 小林哲夫(May 29, 2023 受付)
新刊紹介・書評
- 施設園芸学―植物環境工学入門― 後藤英司 編,朝倉書店 発行 佐瀬勘紀(May 19, 2023 受付)
- 木本植物の被食防衛: 変動環境下でゆらぐ植食者との関係 小池孝良・塩尻かおり・中村誠宏・鎌田直人 編,共立出版 発行 高木健太郎(June 26, 2023 受付)
会議報告
- AsiaFlux2022 conference開催報告 孫 力飛(March 15, 2023 受付)
- 日本農業気象学会2023年全国大会オーガナイズドセッションOS-C「最近の陸域フラックス観測研究の動向」の報告 岩田拓記(March 24, 2023 受付)
- 日本農業気象学会 80 周年記念セッション報告「農業気象学における観測 ・ 計測およびモデル研究 :現在位置と将来展望」 熊谷悦史・野村浩一・植山雅仁・丸山篤志・岩田拓記・松田怜(May 8, 2023 受付)
支部報告
- 2021年北海道支部大会 (December 15, 2022 受付)
- 2022年九州支部大会 (December 20, 2022 受付)
- 2022年関東甲信越支部 (December 27, 2022 受付)
- 2022年中国・四国支部大会 (December 22, 2022 受付)
- 2022年近畿支部大会 (December 5, 2022 受付)
- 2022年東海・北陸支部 (December 20, 2022 受付)
- 2022年北海道支部大会 (March 23, 2023 受付)
- 2022年東北支部大会(March 23, 2023 受付)
学会賞受賞記念講演要旨
- 気候と大気の変化が日本のコメ生産に及ぼす影響の解明と予測 石郷岡康史(June 12, 2023 受付)
- 植物を利用した有用タンパク質生産のための環境調節に関する基礎的研究 松田 怜(June 7, 2023 受付)
- 気候変動適応の基礎となる群落微気象と作物の気象応答に関する実験的・理論的研究 丸山篤志(June 12, 2023 受付)
- 日本の農耕地における温暖化モニタリングと農業分野への影響評価
のための気候シナリオの作成
および普及 西森基貴(September 21, 2023 受付)
会員の声:奨励賞・論文賞受賞者の寄稿
- 温暖化進行に伴うチャ圃場での凍霜害リスクの時空間変動の可視化
と解析 木村健介(September 8, 2023 受付) - 寒冷環境における環境評価の高度化と作物光合成ダイナミクスに関
する研究 村上貴一(September 13, 2023 受付) - 水田からの経路別メタン排出量定量法 梶浦雅子(September 15, 2023 受付)
訃 報
- 名誉会員清野豁博士のご逝去を悼む 横沢正幸・鳥谷 均・広田知良・林 陽生・渡邊朋也・太田俊二・石郷岡康史・大野宏之(September 6, 2023 受付)
第22巻(2022年)
論 文
研究論文
- テンサイ一代雑種およびそれらの親系統の個葉における気孔コンダクタンス,蒸散速度および純光合成速度の系統間差 臼井靖浩・田口和憲・平藤雅之(May 27, 2022 受付, September 26, 2022 受理)
短報
- MODIS衛星データによる曇天率を用いた日照時間や降水量の空間分布図の作成 ―鳥取県での事例― 木村玲二・栗山勇輝・森山雅雄(February 4, 2022 受付, June 9, 2022 受理)
総説
- 寒締め栽培技術の開発経緯と定着のうちわ話 小沢 聖(August 18, 2021 受付, December 17, 2021 受理)
- 植物工場を利用した医薬用タンパク質生産 松田 怜・的場伸行(April 25, 2022 受付, June 3, 2022 受理)
資料
- 現在および将来気候のもとでの確率的な農業影響評価のための1 km アンサンブル日平均気温・日降水量データセット 村上貴一・根本 学・稲津 將・菅原邦泰・広田知良(October 18, 2021 受付, March 21, 2022 受理)
記 事
研究トピック
- 気象庁の数値予報モデル(GSM・MSM)のテキスト化と確率予測資料(1か月予報気温)の利用 植山秀紀(January 11, 2022 受付)
新刊紹介・書評
- 北海道の最新農業気象 広田知良・中辻敏朗・小南靖弘 監修,北海道協同組合通信社 発行 小林和彦(May 19, 2022 受付)
- ZAYED The Saadiyat Miracle 著者Merle H. Jensen, National Archives 発行 Abu Dhabi, UAE 高倉直(September 4, 2022 受付)
支部報告
- 2020年日本農業気象学会北海道支部大会 (October 5, 2021 受付)
- 2021年日本農業気象学会東海・北陸支部大会 (December 17, 2021 受付)
- 2021年近畿支部大会 (December 21, 2021 受付)
- 2021年中国・四国支部大会 (December 24, 2021 受付)
- 2020年日本農業気象学会東北支部大会 (March 12, 2022 受付)
- 関東甲信越支部2021年度例会 (March 14, 2022 受付)
- 2021年支部大会(東北支部)(May 16, 2022 受付)
学会賞受賞記念講演要旨
- 植物の細胞から群落に及ぶ水・エネルギー輸送メカニズムの解明 桑形恒男(October 31, 2021 受付)
第21巻(2021年)
論 文
研究論文
- 北海道十勝地方におけるワイン用ブドウ3品種の品質と単収およびビンテージ評価に及ぼす栽培前年と当年の気象条件の影響 西尾善太・東 億・下田星児・広田知良(March 20, 2021 受付, August 29, 2021 受理)
- 葉面濡れセンサーを用いた葉いもちの発生予察 菅原直人・小林 隆・長谷 修(June 24, 2021 受付, August 30, 2021 受理)
短報
- 薬用作物トウキの収穫適期推定プログラムの開発 井上 聡・甲村浩之・五十嵐元子・横井直人・諸橋修一・野本英司・由井秀紀・田村隆幸・安永 真・白石 豊・加藤晶子・矢野孝喜・菱田敦之(October 7, 2020 受付, December 28, 2020 受理)
- テンサイ一代雑種およびそれらの親系統の群落表面温度の系統間差 臼井靖浩・田口和憲・平藤雅之(December 4, 2020 受付, May 1, 2021 受理)
資料
- 草津白根山・四阿山における高山気象の推定とボラ局地風の特性 -2015年10月25~26日の事例- 真木太一(April 23, 2020 受付, January 12, 2021 受理)
- ハイワイヤー栽培のトマト群落におけるCO2施用位置とハウス内のCO2濃度分布の関係 熊﨑 忠・池内裕弥・東海林孝幸(July 21, 2020 受付, June 21, 2021 受理)
記 事
会長挨拶
- 会長就任の挨拶 平野高司(April 7, 2021 受付)
解 説
- 国際単位系 (SI) 富士原和宏(December 23, 2020 受付)
新刊紹介・書評
- 海外で研究者になる就活と仕事事情 増田直紀 著,中央公論新社 発行 臼井靖浩(October 2, 2020 受付)
- 大気環境と植物 伊豆田猛 編著,朝倉書店 発行 谷 晃(December 22, 2020 受付)
- Climate Change: An Archaeological Study How Our Prehistoric Ancestors Responded to Global Warming John D. Grainger 著,Pen and Sword Books 発行 小林哲夫(January 21, 2021 受付)
- 農業気象学入門 鮫島良次 編,文永堂出版 発行 中井太郎(June 23, 2021 受付)
国際会議報告
- 2019 ASA-CSSA-SSSA International Annual Meeting参加報告 澁谷和樹(September 29, 2020 受付)
支部報告
- 2020年日本農業気象学会東海・北陸支部大会 (December 13, 2020 受付)
その他
- お詫びと訂正(June 29, 2021 受付)
学会賞受賞記念講演要旨
- 地域農業・気象特性の変化に関する農業生態系研究 下田星児(December 4, 2020 受付)
- 木本性作物の物質生産及び蒸発散に関する研究とそれに基づく適正
な果樹栽培管理技術の普及 伊藤大雄(December 10, 2020 受付)
会員の声
- 学会称号フェローの違い 髙倉 直(February 26, 2021 受付)
訃 報
- 名誉会員中山敬一博士のご逝去を悼む 松岡延浩(December 28, 2020 受付)
第20巻(2020年)
論 文
研究論文
- 作況基準筆データを用いた近年の日本のコメ品質に対する気候影響の統計解析 西森基貴・石郷岡康史・若月ひとみ・桑形恒男・長谷川利拡・吉田ひろえ・滝本貴弘・近藤始彦(October 10, 2019 受理)
- ビワ果実の成熟日予測モデルの開発 紺野祥平・杉浦俊彦・谷本恵美子・稗圃直史・蔦木康徳・山田英尚・岩田浩二(January 14, 2020 受理)
- 北海道の乾田直播水稲の雑草防除時期判断支援を目的とした水稲出芽始予測法 濱嵜 孝弘・根本 学(January 10, 2020 受理)
- 我が国の主要露地野菜生産システム同定の試み 大原源二・岡田邦彦(March 16, 2020 受理)
- わが国の主要露地野菜の生産実態の同定に基づく温暖化が市場入荷に及ぼす影響の評価 大原源二・岡田邦彦(August 21, 2020 受理)
短報
- 三陸沿岸におけるミニカリフラワーの作型と収穫期の年々変動 岡田益己・松嶋卯月・加藤一幾(Farebruy 10, 2020 受理)
- 三陸沿岸における冬気温の特徴と野菜作物の凍害リスク 岡田益己・松嶋卯月・岡田 牧(August 18, 2020 受理)
- 異なる特徴をもった3つのテンサイ品種の生育とその群落表面温度の品種間差 臼井靖浩・田口和憲・平藤雅之(September 4, 2020 受理)
総説
- 21世紀の気候変動が北東北のリンゴ栽培に及ぼす影響 伊藤 大雄(May 30, 2020 受理)
記 事
巻頭言
- 「Journal of Agricultural Meteorology」の現状報告 日本農業気象学会英文誌編集委員長 谷 晃(September 11, 2020 受付)
講 座
- 連載講座「栽培環境における気温の観測技法と利用」(6)植物の体温はどのようにして決まるのか 吉本真由美(May 27, 2020 受付)
書 評
- 大気生物学入門 川島茂人 著,朝倉書店 発行 井上 聡(September 26, 2019 受付)
- 土 地球最後のナゾ 100億人を養う土壌を求めて 藤井一至 著,光文社 発行 臼井靖浩(November 1, 2019 受付)
- Jet Stream: A journey through our changing climate Tim Woollings 著, Oxford University Press 発行 小林哲夫(February 4, 2020 受付)
- 新刊紹介 人新世の地球環境と農業 石坂匡身・大串和紀・中道 宏 著,一般社団法人 農山漁村文化協会 発行 真木太一(April 18, 2020 受付)
- ポスドクの流儀 悩みを解きほぐして今日から行動するためのチェックリスト Liz Elvidge, Carol Spencely, Emma Williams 著,小谷 力 翻訳,羊土社 発行 臼井靖浩(May 21, 2020 受付)
- 農業気象・環境学 第3版 大政謙次・北野雅治・平野高司・荊木康臣・広田知良・嶋津光鑑 編集,朝倉書店 発行 小林和彦(June 16, 2020 受付)
国際会議報告
- AsiaFlux2019 -20th Anniversary Workshop- 参加報告 岡村幹太・Chang Tingwei・髙野倫未・山貫緋称・鈴木拓海・Luo Ji・岡本瑞輝・田岡 作・暁 麻衣子・Liu Zhiyan・田口琢斗・平田竜一(December 10, 2019 受付)
支部報告
- 関東支部・北陸支部2018年度合同例会 (November 26, 2019 受付)
- 2019年日本農業気象学会東海支部・生態工学会東海支部合同大会 (November 18,2019 受付)
- 関東甲信越支部2019年度例会 (November 26, 2019 受付)
- 2019年近畿支部大会 (December 3, 2019 受付)
- 2019年北海道支部大会 (February 6, 2020 受付)
- 2019年東北支部大会 (July 3, 2020 受付)
- 2019年中国・四国支部大会 (September 19, 2020 受付)
その他
- 詫びと訂正(December 5, 2019 受付)
学会賞受賞記念講演要旨
- 農耕地等生態系における微気象観測とモデリングによる気候変動の影響解明 吉本真由美(December 4, 2019 受付)
- 実況値と数値予報,平年値を組み合わせたメッシュ気象データ提供システムの開発と普及 大野宏之・佐々木華織(December 2, 2019 受付)
- 大気―生態系間の温室効果気体交換量に関する研究 植山雅仁(September 4, 2020 受付)
会員の声
- 電子化の利点と問題点 髙倉 直(October 8, 2019 受付)
- 関東甲信越支部における支部運営の簡素化 飯泉仁之直(January 9, 2020 受付)
- 「次世代の学会のあり方」に関する若手・中堅会員の意見 松田 怜・平田竜一・安武大輔(June 1, 2020 受付)
第19巻(2019年)
論 文
研究論文
- 基準品種を利用したデータ補完による北海道水稲の発育予測モデルのパラメータ作成 濱嵜孝弘・三浦 周・藤倉潤治・根本 学・井上 聡・広田知良(April 10, 2019)
短報
- ハイワイヤー栽培のトマトにおける光強度,CO2濃度,葉面積および光合成速度の計測による適切なCO2施用位置の考察 熊﨑 忠・東海林孝幸・池内裕弥・大月裕介・三浦慎一(October 10, 2019)
総説
- 作物反応を活用した高温対策制御 小沢 聖(July 10, 2019)
記 事
会長挨拶
- 会長就任の挨拶 平野高司(October 10, 2019)
創立75周年記念記事
- 日本農業気象学会75周年にあたり創立前後に思いを馳せる 1999-2001年 会長 鈴木義則(January 10, 2019)
講 座
- 連載講座「栽培環境における気温の観測技法と利用」(3)農耕地の気温はアメダス(AMeDAS)の気温とどう違うのか 桑形恒男・福岡峰彦(January 10, 2019)
- 連載講座「栽培環境における気温の観測技法と利用」(4)NIAES-09S改型強制通風筒の製作法 福岡峰彦・桑形恒男・吉本真由美(April 10, 2019)
- 連載講座「栽培環境における気温の観測技法と利用」(5)観測用マストの建て方 福岡峰彦(October 10, 2019)
書 評
- 農業と環境調査のためのリモートセンシング・GIS・GPS活用ガイド 脇山恭行(October 10, 2019)
会議報告
- 農業気象サマースクール2018『超』スマート農業への農業気象学の挑戦 実施報告 平田竜一・飯泉仁之直・松田 怜・藤内直道・地子智浩・伊川浩樹(January 10, 2019)
支部報告
- 2018 年東海支部大会 (January 10, 2019)
- 2018 年北海道支部大会 (April 10, 2019)
- 2017 年東北支部大会 (October 10, 2019)
- 2018 年東北支部大会 (October 10, 2019)
その他
- 詫びと訂正(April 10, 2019)
学会賞受賞記念講演要旨
- イネに及ぼす大気CO2増加と気候変化の影響の解明 長谷川利拡(July 10, 2019)
- 農業気象環境の評価ならびに気象情報・リモートセンシング
情報等を利用した作物モデルの開発と普及 脇山恭行(October 10, 2019)
学会記事
- 日本農業気象学会75周年記念出版 「Adaptation to Climate Change in Agriculture – Research and Practices」の紹介 飯泉仁之直・平田竜一・松田 怜(October 10, 2019)
第18巻(2018年)
論 文
研究論文
- 北海道空知の防風林が水田の環境と水稲に及ぼす影響 鮫島良次・石渡康介・岡田啓嗣・久富裕太(January 10, 2018)
総説
- 農業気象学分野で応用可能な広域気象データセットの現状と課題 伊藤昭彦(April 10, 2018)
- フラックス研究の萌芽,井上栄一や先達たちの導き 原薗芳信 (October 10, 2018)
資料
- 気候資源を活かしたブランドジャガイモの生産に取り組む北海道稚内市上勇知地区の気候 鮫島良次・酒井遥・岡田啓嗣・菊池工(April 10, 2018)
- 露地における精密な栽培管理の実現に資する農地環境推定システム 植山秀紀・柴田昇平・岡田周平・大木秀行(April 10, 2018)
記 事
巻頭言
- 農業気象学会の未来可能性にむけて 日本農業気象学会会長 北野雅治(January 10, 2018)
特集:学会創立75周年によせて
- 我が国の生物環境工学の発展-半世紀あまりの研究活動を通じて- 1987-1991年会長 髙倉直(January 10, 2018)
- 研究に対する私の思いと地形気象研究の楽しさ 1999-2001年会長 鈴木義則(January 10, 2018)
- 農業気象学の発展を目指す或る名誉会員の回顧録 2001-2005年会長 真木太一(January 10, 2018)
- 学会の気風 2009-2013年会長 岡田益己(January 10, 2018)
- 出会いの大切さ:思いつくまま,これまでの研究者人生を振り返って 2013-2017年会長 大政謙次(January 10, 2018)
講 座
- 連載講座「栽培環境における気温の観測技法と利用」を始めるにあたって 福岡峰彦・桑形恒男・吉本真由美・石郷岡康史(July 10, 2018)
- 連載講座「栽培環境における気温の観測技法と利用」(1)気温観測の理論と注意点 桑形恒男・福岡峰彦(July 10, 2018)
- 連載講座「栽培環境における気温の観測技法と利用」(2)気温・湿度観測に用いられるセンサー 桑形恒男・福岡峰彦 (October 10, 2018)
新刊紹介・書評
- 卒論・修論のための自然地理学フィールド調査, 泉 岳樹・松山 洋 著,古今書院 発行 紺野祥平(January 10, 2018)
- 生物環境物理学ことはじめ,高見晋一 著,大阪公立大学共同出版会 発行 真木太一(April 10, 2018)
- 帝国日本の気象観測ネットワーク V 南洋庁 山本晴彦 著,農林統計出版 発行 高見晋一(July 10, 2018)
- 気候変動の事典 山川修治・常盤勝美・渡来 靖 編集,朝倉書店 発行 青野靖之(July 10, 2018)
会議報告
- 日本農業気象学会2018 年度大会 OS-J3「農業気象学の原点を探る」報告 皆川秀夫・広田知良・根本 学・小沢 聖・原薗芳信(July 10, 2018)
- 日本農業気象学会75 周年記念大会オーガナイズドセッション(OS-J4)報告「領域気象モデルを活用した農業気象研究の展開」 丸山篤志・日下博幸・柴田昇平・佐々木華織・大橋唯太・植山秀紀・鈴木智恵子・萱場亙起(July 10, 2018)
支部報告
- 2017 年東海支部大会 (January 10, 2018)
- 2017 年近畿支部大会 (April 10, 2018)
- 2017 年中国・四国支部大会 (April 10, 2018)
- 2017 年北海道支部大会 (April 10, 2018)
学会賞受賞記念講演要旨
- 揮発性有機化合物(VOC)測定手法の確立と植物によるVOC 放出・吸収過程におよぼす微気象要因の解明 谷 晃(July 10, 2018)
- 土壌―大気間の微量気体の交換に関する農業気象学的研究 米村正一郎 (October 10, 2018)
第17巻(2017年)
論 文
研究論文
- 自発休眠期の気温を考慮したソメイヨシノの開花日の簡便な推定法 青野靖之, 村上なつき(April 10, 2017)
- 気候変動による北海道におけるワイン産地の確立-1998年以降のピノ・ノワールへの正の影響- 広田知良, 山﨑太地, 安井美裕, 古川準三, 丹羽勝久, 根本学, 濱嵜孝弘, 下田星児, 菅野洋光, 西尾善太(April 10, 2017)
- 発育予測モデルとメッシュ気象データを利用したダイズの乾燥ストレス発生リスクの広域評価 中野聡史, 大野宏之, 島田信二(July 10, 2017)
- 30年平均の平年出穂日を用いた水稲の出穂日の推定 川方 俊和 (October 10, 2017)
- 開花期以降の水ストレスがポット栽培ダイズの粒大および裂皮粒率に及ぼす影響 細野 達夫, 中山 則和(October 10, 2017)
- ビワの光合成と光および温度との関係とその季節変化 紺野 祥平, 杉浦 俊彦(October 10, 2017)
短報
- 棟傾斜の異なる農業用ハウスにおける気温分布 由比 進,岡田益己,片岡 園,本城正憲(January 10, 2017)
- クラスター分析とハイサーグラフによる北海道の気候区分 井上 聡, 奥村健治, 牧野 司, 広田知良(July 10, 2017)
- 温室ハイブリッド暖房における非石油暖房機の供給熱量割合の推定 町田 創, 岡田 益己(October 10, 2017)
記 事
巻頭言
- 和文誌「生物と気象」の冊子体発行にあたって 日本農業気象学会会長 大政謙次(January 10, 2017)
部会報告
- 若手研究者の会企画集会「農業気象分野研究における統計解析-実験計画法の理論と実践-」開催報告 臼井靖浩・伊川浩樹・大久保さゆり(July 10, 2017)
書評
- 気象学の新潮流3 「大気と雨の衛星観測」,中澤哲夫 編,中島 孝・中村健治 著 鳥谷 均(April 10, 2017)
- 帝国日本の気象観測ネットワークⅢ-水路部・海軍気象部-,山本晴彦 著 真木太一(July 10, 2017)
- 植物と微気象(第3版)植物生理生態学への定量的なアプローチ,Hamlyn G. Jones 著,久米篤・大政謙次 監訳 鮫島良次(July 10, 2017)
- 帝国日本の気象観測ネットワークⅣ 樺太庁,山本晴彦 著,農林統計出版 発行 鮫島良次(October 10, 2017)
支部報告
- 2016年近畿支部大会 (April 10, 2017)
- 2016年度関東支部例会(October 10, 2017)
学会賞受賞講演要旨
- 植物季節現象に関する気候学的研究(2016年学術賞) 青野靖之(January 10, 2017)
- 温暖化が果樹生産に及ぼす影響評価と適応技術の開発(2016年普及賞) 杉浦俊彦(January 10, 2017)
- 光応用による植物の診断と制御に関する研究とその普及(2015年普及賞) 山本晴彦(January 10, 2017)
会員の声
- フェロー称号の授与に寄せて 井上君夫(January 10, 2017)
- Open Access International E-journal 髙倉 直(July 10, 2017)
その他
- 故久保祐雄日本農業気象学会名誉会員(元会長)を偲んで 内嶋善兵衛・真木太一(January 10, 2017)
第16巻(2016年)
論 文
研究論文
- 実況値と数値予報,平年値を組み合わせたメッシュ気温・降水量データの作成 大野 宏之, 佐々木 華織, 大原 源二, 中園 江(March 1, 2016)
- エダマメ収穫適期の指標 -莢厚増加速度,相対莢厚および子実重の利用- 細野 達夫, 片山 勝之(March 5, 2016)
- 土壌の太陽熱消毒法の効果を示す陽熱負荷指数のモデル化 下高 敏彰, 小川 さつき, 篠原 陽子, 菱池 政志, 渡邊 亘, 橋本 知義, 大場 和彦(May 11, 2016)
記 事
部会報告
- Ray Leuning博士追悼集会報告 旧フラックス研究部会・旧フラックス観測評価部会有志 (April 20, 2016)
書評
- シリーズ 地域環境工学 地域環境水文学, 田中丸治哉,大槻恭一,近森秀高,諸泉利嗣 著 大上博基(December 31, 2016)
会議報告
- AsiaFlux Workshop 2015 – Challenges and Significance of Ecosystem Research in Asia to Better Understand Climate Change – 参加報告 岩田拓記, 沖元洋介, 佐伯田鶴, 和田龍一, 平田竜一 (March 2, 2016)
- 平成26年度「醸造用ぶどう栽培セミナー」~醸造用ぶどう栽培を対象とした気候変動適応技術の検討~ の研究会報告 広田知良, 丹羽勝久, 山﨑太地, 石塚創, 楠茂幸, 齋藤伝, 平川敦雄, 根本学, 西岡一洋, 星典宏, 田中博春, 佐藤知至, 高橋裕美子 (March 1, 2016)
- 日本農業気象学会2015年全国大会および農業気象国際シンポジウム2015開催報告 日本農業気象学会2015年全国大会・農業気象国際シンポジウム2015実行委員会 (March 4, 2016)
- 日本農業気象学会2016年全国大会オーガナイズドセッションOS-J3「水田の微気象と物質循環」の報告 小野圭介, 宮田 明, 伊川浩樹 (April 20, 2016)
支部報告
- 2015年度 近畿支部大会(February 17, 2016)
- 2015年度 関東支部例会(April 20, 2016)
- 2015年度 中国・四国支部大会(December 31, 2016)
学会賞受賞講演要旨
- 作物収量に対する気候変動の影響の広域予測に関する研究 飯泉 仁之直(April 20, 2016)
会員の声
- SPACを通して「環境農学」を開拓したVan Bavel教授 高見晋一(April 20, 2016)
- 佐藤忠良と日本農業気象学会賞の賞牌および個人的な体験 広田知良(May 19, 2016)
第15巻(2015年)
記 事
書 評
- 帝国日本の農業試験研究 華北産業科学研究所・華北農事試験場の展開と終焉, 山本晴彦 著 真木太一(June 12, 2015)
- 帝国日本の気象観測ネットワークⅡ-陸軍気象部-, 山本晴彦 著 真木太一(January 5, 2016)
会議報告
- 日本農業気象学会2015年全国大会オーガナイズドセッションOS-J2「大気―生態系間のフラックス評価の精度向上を目指した大気境界層内の乱流輸送の理解」の報告 岩田拓記, 小野圭介,平田竜一 (July 2, 2015)
支部報告
- 2013年北陸支部大会(January 9, 2015)
- 2014年中国・四国支部大会(January 19, 2015)
- 2014年近畿支部大会(January 29, 2015)
- 2014年度関東支部例会(March 3, 2015)
- 2014年度北陸支部大会(March 16, 2015)
会員の声
- Crop Physics の創始者Dr McCree を偲ぶ 高見晋一(June 12, 2015)
第14巻(2014年)
論 文
研究論文
- 北海道十勝地域のテンサイ収量の土壌間差とその将来予測 丹羽勝久, 永田 修, 米山 晶, 横堀 潤, 本郷千春(February 27, 2014)
- グリーンカーテンによる冷却効果の比較解析 奥島里美, 海保 昭, 石井雅久, 森山英樹, 佐瀬勘紀, 髙倉 直(March 5, 2014)
- 古記録中のカエデの紅葉記録から復元した京都の秋季気温の推移 青野靖之, 谷 彩夏(March 27, 2014)
- モンゴル北部ボルガン県における近年の家畜大量死に関連した気象条件 小池崇子, 篠田雅人, 森永由紀(May 28, 2014)
- 温暖化政策支援モデルのための全球作物収量影響関数の開発 田中朱美, 高橋 潔, 増冨祐司, 花崎直太, 肱岡靖明, 蘇 宣銘,長谷川知子, 藤森真一郎, 増井利彦(July 1, 2014)
- イチョウの開芽日・黄葉日の時系列変化と地理的傾向の解析 清水 庸, 梅村周平, 大政謙次(August 19, 2014)
記 事
講 座
- 日射量・光強度の正しい測り方 岡田益己(March 15, 2014)
部会報告
- 日本農業気象学会2014全国大会公開シンポジウム報告「北の農業は温暖化にどう向き合っているか?-北海道ブランド力の向上に向けて-」 広田知良, 五十嵐俊成, 下田星児, 藤岡和博, 東山哲智,大塚慎太郎, 矢崎友嗣, 鮫島良次 (August 3, 2014)
書 評
- 満洲の農業試験研究史, 山本晴彦 著 真木太一(June 23, 2014)
- 帝国日本の気象観測ネットワーク-満洲・関東州-, 山本晴彦 著 真木太一(June 23, 2014)
- 自然エネルギーと環境の事典 NPO法人北海道自然エネルギー研究会 編著 広田知良(September 16, 2014)
会議報告
- International Joint Conference of 11th AsiaFlux International Workshop, 3rd HESSS and 14th Annual Meeting of KSAFM “Communicating Science to Society: Coping with Climate Extremes for Resilient Ecological-Societal Systems”の報告 丸山篤志, 宮崎真, 小谷亜由美, 栗林正俊, 斎藤琢, 小野圭介 (January 14, 2014)
- The fifth international conference on “Plant-based vaccines, antibodies & biologics” の報告 藤内直道 (March 12, 2014)
- 日本農業気象学会2014年大会オーガナイズドセッション SA :「陸域メタンフラックスの評価のための連携研究に向けて―現状の課題共有の先にある飛躍」 植山雅仁, 平田竜一, 齊藤 誠 (May 5, 2014)
- 日本農業気象学会2014年全国大会オーガナイズドセッション報告「ワイン産地としての北海道空知地域の将来展望」 永田 修, 小林和彦, 丹羽勝久, 平川敦雄, 滝沢信夫, 小野 悟,矢崎友嗣, 広田知良 (July 16, 2014)
- AsiaFlux Workshop 2014-Bridging Atmospheric Flux Monitoring to National and International Climate Change Initiative- 参加報告 野田 響, 寺本宗正, 小宮秀治郎, 平山宏次郎 (December 24, 2014)
支部報告
- 2013年近畿支部大会(February 11, 2014)
- 2013年中国・四国支部大会(February 11, 2014)
- 2012年九州支部大会(May 7, 2014)
- 2013年関東支部例会 (後援:宇宙航空研究開発機構)(May 13, 2014)
学会賞受賞講演要旨
- 微気象観測に基づく作物群落の熱・ガス交換プロセスの解明ならびに群落の環境緩和機能に関する基礎研究 大上博基(October 9, 2014)
第13巻(2013年)
論 文
総説
- データ同化と陸域生物圏モデル 加藤 知道(April 30, 2013)
- 水田における物理環境計測の進歩と溶存酸素(DO)・pH・酸化還元電位(Eh)の動態解明および湛水層における対流の発見 臼井 靖浩(June 28, 2013)
短報
- 1971年以降に日本海を通過した台風の特徴からみた山形県庄内地域でのイネ潮風害発生要因の評価 松田 裕之, 森 静香, 藤井 弘志(June 1, 2013)
記 事
部会報告
- 温暖化フォーラム(石川)報告 「温暖化適応策と農業現場での適応行動」 田中 博春, 小林 和彦, 馬場 健司, 増冨 祐司, 広田 知良(July 1, 2013)
書 評
- 北海道の気象と農業, 日本農業気象学会北海道支部 編著, 町村尚(January 29, 2013)
- GISで学ぶ日本のヒト・自然系, 大西文秀 著, 高見晋一(January 29, 2013)
- 小笠原案内 気象・自然・歴史・文化 (小笠原シリーズ6), 真木太一・真木みどり 共著, 横山仁(March 22, 2013)
会議報告
- 日本農業気象学会2013年大会 オーガナイズドセッション OS-C:「地表面の改変が農耕地フラックスに及ぼす影響の評価とモデル化」の報告 小野圭介, 宮田 明, 間野正美 (October 26, 2013)
支部報告
- 2012年度関東支部例会(January 29, 2013)
- 2012年近畿支部大会(January 29, 2013)
- 2012年中国・四国支部大会(January 31, 2013)
- 2012年東北支部大会(May 28, 2013)
- 2012年北陸支部大会(August 5, 2013)
学会賞受賞講演要旨
- 寒地農業に及ぼす気候変動・温暖化の影響解析・評価と適応対策に関する研究 広田知良(August 9, 2013)
訃報
- 名誉会員 三原義秋博士のご逝去を悼む(December 26, 2013)
第12巻(2012年)
論 文
研究論文
- 栄養成長期の高水温はイネの穂ばらみ期耐冷性を向上させる ―恒温深水検定圃場での検証― 下野 裕之, 須藤 充, 永野 邦明(March 21, 2012)
- 生育ステージと温度履歴を考慮した東北地方における水稲の障害型冷害リスクマップ 下野 裕之, 菅野 洋光(March 20, 2012)
- 北海道の気候条件からみた土壌凍結深制御による野良イモ防除の作業日程の検討 矢崎 友嗣, 広田 知良, 鈴木 剛, 白旗 雅樹, 岩田 幸良, 井上 聡, 臼木 一英(May 31, 2012)
- 落葉果樹園における様々な日別融雪熱量予測式 伊藤 大雄, 石田 祐宣(August 10, 2012)
- 多項式で表した作物の発育速度の線形最小二乗法を用いた計算方法 川方 俊和(August 10, 2012)
短報
- 2003-2011年における黄砂発生源のAMSR-Eから得られた土壌水分と黄砂イベントとの関係 木村 玲二(November 22, 2012)
資料
- 京都府綾部市の地表における太陽光の光合成有効光量子束密度に対する赤色光, 緑色光, 青色光の比率と赤色光/遠赤色光比 浜本 浩, 山崎 敬亮(August 10, 2012)
総説
- 地表面フラックス推定のための密度変動補正 小野 圭介(August 10, 2012)
記 事
講座
- 測定の基礎 高見晋一(April 30, 2012)
部会報告
- 温暖化フォーラム(北海道)報告 広田知良・中辻敏朗・濱嵜孝弘・小沢 聖・永田 修・古賀伸久・井上 聡・志賀弘行・岡田益己・大政謙次(April 24, 2012)
書 評
- 食糧・農業・地球環境 研究六十年主要論考集, 内嶋善兵衛著 中山敬一(May 16, 2012)
- 風の事典, 真木太一・新野 宏・野村卓史・林 陽生・山川修治 編著 大久保晋治郎(September 5, 2012)
- モンスーンアジアのフードと風土, 横山 智・荒木一視・松本 淳 編著 根本学(October 9, 2012)
会議報告
- 日本農業気象学会2011 年大会オーガナイズドセッションOS3:「炭素循環プロセスから見た陸域生態系の攪乱と回復」の報告 平田竜一・溝口康子・山野井克己 (March 1, 2012)
- AsiaFlux Workshop 2011“Bridging Ecosystem Science to Services and Stewardship”の報告 斎藤 琢・坂部綾香・吉澤景介・鎌倉真依・安立美奈子・平田竜一
(April 3, 2012) - メタン(CH4)と一酸化二窒素(N2O)に関するFLUXNETワークショップの報告 宮田 明・岩田拓記・坂部綾香(November 20, 2012)
支部報告
- 2011年度関東支部例会(January 13, 2012)
- 2011年中国・四国支部大会(April 10, 2012)
- 2011年九州支部大会(July 25, 2012)
- 2012年北陸支部大会(November 14, 2012)
会員の声
- 種子生産と蒸発の簡易モデルにみられるシステムとしての共通性 高見晋一(November 29, 2012)
訃報
- 名誉会員 矢吹萬壽博士のご逝去を悼む(April 26, 2012)
第11巻(2011年)
論 文
研究論文
- 半日陰の屋外人工空間における水稲の生育 上地 由朗, 五十嵐 大造, 桜谷 哲夫(February 17, 2011 受理)
- トウモロコシ花粉飛散および交雑抑制に対して効果的な防風施設の配置方法に関する数値実験 牛山 朋来, 芝池 博幸, 杜 明遠(March 15, 2011 受理)
- 都市内緑地における落葉広葉樹の樹液流速とその環境要素への依存性 桐越 仁美, 中野 智子(August 25, 2011 受理)
- 農耕地モニタリング地点の選定とその気温変化傾向に関する地域的な特性 村上 雅則, 桑形 恒男, 石郷岡 康史, 西森 基貴(November 5, 2011 受理)
資料
- 多孔質体による太陽エネルギーを利用した蒸留・水輸送法の可能性 市川 寿人, 高見 晋一, 関 平和(May 10, 2011 受理)
記 事
講座
- 生態環境としての光の計測 高見晋一(March 10, 2011)
- 建築資材を活用した低コスト強制通風筒「NIAES-09」の製作法 福岡峰彦・桑形恒男・吉本真由美・山田幸則(June 30, 2011)
研究トピック
- 飽和空気中への水の蒸発 高見晋一(April 22, 2011)
部会報告
- 若手研究者の会の活動履歴(1977年~2010年) 間野正美・平田竜一(April 12, 2011)
書 評
- 地球温暖化時代の異常気象(気象ブックス033), 吉野正敏 著 西森基貴(August 25, 2011)
国際会議報告
- AsiaFlux Workshop 2010 – New Challenges of Fluxnet Community to Resilient Carbon/Water Management – の報告 奥村智憲・安宅未央子・近藤雅征・望月智貴・吉村謙一・見竹康啓(March 25, 2011)
- 2nd Annual AgMIP Global Workshop の報告 飯泉仁之直・藤森真一郎(November 7, 2011)
支部報告
- 2010年度近畿支部・東海支部合同大会(March 10, 2011)
- 2010年北陸支部大会(June 22, 2011)
- 2010年東北支部大会(July 8, 2011)
- 2010年九州支部大会(July 21, 2011)
- 2010年北海道支部大会(August 25, 2011)
- 2011年近畿支部大会(December 16, 2011)
学会賞受賞講演要旨
- 温室用ユビキタス環境制御システムの開発・普及 星 岳彦(September 22, 2011)
会員の声
- 視覚的シミュレーションの勧め 高見晋一(September 29, 2011)
訃報
- 名誉会員 羽生寿郎博士のご逝去を悼む(April 25, 2011)
第10巻(2010年)
講座
- 海外留学報告:アメリカとオランダでのポスドク生活 松田 怜(January 27, 2010)
- 温度の正しい測り方
- (1)通風式放射よけの作り方 岡田益己(September 27, 2010)
- (2)温度計の校正 岡田益己(October 27, 2010)
- (3)熱電対の作り方・使い方 岡田益己(December 2, 2010)
書 評
- 地球温暖化と昆虫, 桐谷圭治・湯川淳一 著 清野 豁(March 29, 2010)
- 地球温暖化で日本農業はどう変わる, 林 陽生 著 福岡義隆(April 14, 2010)
- 畜産と気象(気象ブックス030), 柴田正貴・寺田文典 編著 清野 豁(July 26, 2010)
- 極圏・雪氷圏と地球環境, 遠藤邦彦・山川修治・藁谷哲也 編著 井上 聡(August 19, 2010)
- 地表面の熱収支, ミハイル・イ・ブディコ 著, 内嶋善兵衛 訳 吉野 正敏 (October 15, 2010)
支部報告
- 2009年東北支部大会(February 19, 2010)
- 2009年中国・四国支部大会(April 6, 2010)
- 2010年関東支部大会(November 24, 2010)
- 2010年中国・四国支部大会(December 28, 2010)
学会賞受賞講演要旨
- 自然換気温室の換気・気流特性 佐瀬勘紀(August 19, 2010)
- 堆肥発酵熱と土壌および傾斜温室の温度環境のモデル化と解析 関 平和(August 19, 2010)
- 長期フラックス観測に基づく森林生態系の炭素収支に関する研究 平野 高司(August 26, 2010)
- 根圏ガス環境調節による植物成長の制御技術の開発 北宅 善昭(October 15, 2010)
第9巻(2009年)
講座
- 今こそ語ろうパッシブ農業(全5回)
- (1)今なぜ,パッシブ農業か?岡田益己(June 24, 2009)
- (2)この15年に何が定着したか? 小沢 聖(July 27, 2009)
- (3)大規模土地利用型農業で実現したパッシブ制御 ‐土壌凍結を活用した野良イモ防除‐ 廣田 知良(August 25, 2009)
- (4)パッシブ度の測り方の提案 干場 信司(September 25, 2009)
- (5)パッシブの発想法 蔵田 憲次(October 23, 2009)
- (1)~(5)一括ダウンロード(会議報告付き)
会議報告
- 座談会「今こそ語ろう パッシブ農業」 奥島里美(June 24, 2009)
- AsiaFlux Workshop 2009 -Integrating Cross-scale Ecosystem Knowledge: Bridge and Barriers- の報告 大久保晋治郎・安立美奈子・小野圭介・本岡毅・西村渉(December 15, 2009)
支部報告
- 2008年中国・四国支部大会 (February 20, 2009)
- 2008年北陸支部大会 (April 7, 2009)
- 2008年九州支部大会 (October 20, 2009)
- 2008年北海道支部・東北支部合同大会 (October 23, 2009)
- 2009年九州支部大会 (December 9, 2009)
- 2009年東海支部大会 (December 30, 2009)
学会賞受賞講演要旨
- 局地気象の把握に関する研究 黒瀬義孝(March 3, 2009)
- 大豆の気象生態反応のモデル化とそれを利用した生産管理支援情報の開発および水稲・小麦への応用 鮫島良次(April 15, 2009)
- やませ研究の業績とその普及にむけたウェブ情報発信システムの開発 菅野洋光(April 15, 2009)
第8巻(2008年)
研究トピック
- 無人ヘリコプターのダウンウォッシュに関するフィールド実験 井上君夫・永井秀幸・渡辺 力・大原源二・中園 江(October 11, 2008)
書評
- 水の革命 -森林・食糧生産・河川・流域圏の統合的管理-, イアン・カルダー 著, 蔵治光一郎・林裕美子 監訳 多炭雅博(June 17, 2008)
- 地球温暖化と農業, 清野豁 著 野内 勇(November 11, 2008)
- 石垣が語る風土と文化 -屋敷囲いとしての石垣, 漆原和子 著 林 陽生(November 17, 2008)
国際会議報告
- 2007年アメリカ地球物理学連合 (American Geophysical Union) 秋季集会報告 鈴木力英・丸山篤志・植山雅仁・金 龍元・原薗芳信(March 17, 2008)
- シ ンポジウム 東南アジアから視る九州沖縄農業の多様性と持続的発展 -水資源・生産性・病害虫・環境変化等に関する考察-小沢 聖 (September 3, 2008)
- Re-Thinking Global Change Science: From Knowledge to Policy -AsiaFlux Workshop 2008- の報告 植山雅仁・齊藤 誠・滝本貴弘(December 24, 2008)
支部報告
- 2007年近畿支部大会 (March 17, 2008)
- 2008年近畿支部大会 (December 11, 2008)
学会賞受賞講演要旨
- 大 規模畑地灌漑の水需要構造の農業気象学的研究とその普及 大場和彦 (March 27, 2008)
- 耕 地気象の改善に関する基礎的研究 今 久(March 27, 2008)
第7巻(2007年)
研究部会報告
- 地球温暖化の実態とそれが生態系と農業活動に及ぼす影響」に関する研究 会に関する報告 小林和彦・桑形恒男・広田知良・近藤純正・清水 庸・見延庄士郎 (September 5, 2007)
- 異なるフラックス評価手法の比較から見えてきた問題と明らかになったこと 間野正美・安田幸生・大谷義一・宮田 明(December 17, 2007)
書評
- 地球の悲鳴 -環境問題の本100選, 陽 捷行 著 清野 豁 (September 5, 2007)
- 農業・環境分野における先端的画像情報利用-ファイトイメージングからリモートセンシ ンクまで-, 大政謙次 編 北宅善昭 (September 5, 2007)
- 土壌物理学 土中の水・熱・ガス・化学物質移動の基礎と応用, ウィリアム・ジュリー,ロバート・ホートン著, 取出伸夫 監訳,井上光弘・長裕幸・西村拓・諸泉利嗣・渡辺晋生 訳 森 牧人(December 17, 2007)
- 気候学の歴史 古代から現代まで, 吉野正敏 著内嶋善兵衛 (December 28, 2007)
国際会議報告
- International Workshop on Flux Estimation over Diverse Terrestrial Ecosystems in Asia – AsiaFlux Workshop 2006 – の報告 小野圭介・平田竜一(December 11, 2007)
支部報告
- 2006年中国・四国支部大会 (September 5, 2007)
- 2006年北海道支部大会 (December 11, 2007)